おるたな気分

おるたな気分

ただ好きを発信する

これからの時代に求められるのは趣味性

f:id:ayuupi:20180204232042j:plain

現代の魔法使いこと、落合陽一さんをご存知でしょうか?

筑波大学助教・メディアアーティストでもある彼に最近興味を持ちました。

 

情熱大陸に出演された際、ストローでカレーを食べていたのが印象的です。

飲んでいたというのが正しいのかもしれません。

そして主食はグミだったような・・・。

 

独特な雰囲気と知的で不思議な落合さんに魅了されています。

どこがどうとか具体的な説明ができないのですが惹かれているのです。

 

そこで落合さんの著書。

超AI時代の生存戦略の中からタメになった話を紹介します。

超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト

超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト

 

 

 

趣味性の重要性

第1章 超AI時代の「生き方」という項目の中に趣味性という言葉が出てきます。

 

これからの時代、どんどん仕事がAIに奪われていきます。

というより、誰でもできる仕事はAIにとって変わっていきます。

その方が無駄な人件費もかからないし、生産性もあがりますしね。

 

そんな時代に求められるのは趣味性

つまり、趣味ぐらいしか差が見えなくなってくるのです。

 

では趣味とはなにか?それは、 

 

  • 昔から好きなこと、なんとなくやってしまうこと
  • 誰にも制約されていないけど、なんとなくやってしまうこと

 

この著書の中にはこのようなことが書いていました。

理想としては、趣味性が高いものを仕事にして、ストレスフリーで多くの利潤が発生している、という状況が継続性があって望ましい。

好きなことをやっている時って、誰でも幸せだと思います。

嫌なことをやっている時とは比べ物にならないくらいストレスがなくて、集中力も違いますよね。

 

気づいたら何時間も没頭していて、私にも集中力というのがあったんだと驚くくらいです。笑

 

「遊びを仕事にできる人がこれからの時代強い」という言葉を私は聞いたことがあります。

まさにそれですね。

 

好きなこと・趣味の追求 

好きこそものの上手なれと言いますが、自分が好きなことをとことん突き詰めて、発信していく人がこれからの時代生き抜けていけるのだと思います。

 

私にも好きなことはたくさんあります。

毎日それができたらどれだけ幸せなんだろうと思います。

想像するだけで楽しいです。

 

だったら今からやれよ!と落合さんに言われそうです。

この本に書いてあることは、そういうことだと思います。

 

好きなことがあるならやればいいじゃん。

ストレスを抱えて嫌なことやってる時間もったいなくない?

 

確かにそうです。

 

私たちは今まで、働きたくなくても働かなければいけない状態にいました。

やりたくない仕事でも、誰かがやらないといけなかったわけです。

しかし、これからの時代そのやりたくないことはAIがやってくれます。

 

逆に言えば、誰でもできる嫌な仕事はAIにとって変わるのです。

それは悲劇ではなくチャンス!!

 

もっと自分と向き合える時間が増え、好きなことにも投資できる。

ただ落合さんが言うように、趣味ぐらいしか差が見えなくなってくるのなら趣味がない人は生き辛くなるでしょうね。

 

自己犠牲して自分の「好き」に向き合わなかった人は、退屈になるかもしれません。

人生は一度きりしかないので、思いっきり生きていこう。 

 

もっと自分の「好き」を大事にしていこうと決めました。