おるたな気分

おるたな気分

ただ好きを発信する

人間の観察力を鍛えるために必要なこと

f:id:ayuupi:20180210232701j:plain

メンタリストDaigoさんの動画内で観察力に関する話がありました。

その中で、

  • 人間はどのようにして観察力が衰えるのか
  • 観察力を高める方法

この2つについて語られていました。 

 

観察力が高い人というのは、何をやっても上手くいく印象です。

相手を観る力があるからこそ、求められていることがわかって、

適切なアプローチをすることができる。

結果、良好な関係が築けるということです。

 

単なるコミュニケーションに限らず仕事においても、

観察力はとても重要になってきます。

上司や同僚と良い関係を築けるかどうかは、

この観察力にかかっているといっても良いかもしれません。

 

観察力が衰えていく仕組み

観察力は悲しいことに、人間と同じように衰えていきます。

では、どのようにして衰えていくのでしょうか?

衰えを生んでしまう要因は何でしょうか?

 

わかったという感覚が見えなくする

人間は、わかったと思った瞬間に目の前の事象が見えなくなるそうです。

観察する力はあるのに、脳がシャットアウトしてしまって見えなくなってしまうそうです。

だから、どんどん観察力が衰えてしまう。

 

人間関係においても同じことが言えます。

人は、付き合いが長くなるほど相手を見なくなってしまいます。

興味・関心が減ったというの方が正しいのかもしれません。

皮肉にも、初対面のとき最も観察力が高いそうです。

 

付き合い立てが一番相手を理解している

観察力に関して面白い実験があるので紹介します。

10年連れ添った夫婦と交際1年のカップルで、どちらのグループが相手のことをよくわかっているか、お互いのことを理解しているか調査する実験がおこなわれました。

 

どちらかのグループが圧勝だったのですが、どちらだと思いますか?

 

こんな話をするぐらいだから、交際1年のカップルだろう。

いやいや、ここは10年の夫婦でしょう・・・。

 

 

正解は「交際1年のカップル」です!!!

  • 相手が何が好きか
  • どんなものにハマっているか
  • この2つの料理ならどっちを食べたいと思うか

これらのアンケート調査の結果、相手のことをより理解していたのは付き合って1年のカップでした。

 

人間は、この人のことがわかっていると思った瞬間に相手のことを見なくなります。

先述した通り、脳がシャットアウトしてしまって観察しなくなるのです。

「わかっている」という感覚は怖いですね。

 

仕事においても同じことが言えると考えます。

最初はわからないことが多いからたくさんのことを吸収しようと思います。

 

ひとつひとつ丁寧にみて、つまり高い観察力で物事を捉えようとしますね。

しかし、ある程度慣れてくるとわかった気になってしまいます。

ホントはまだまだ学ぶべきことはたくさんあるのに、できるようになったから「わかった」気になるのです。

 

もうその時には観察力が衰えているのですね。

観察力の低下は、探究心・好奇心の低下にも繋がると私は思います。

それは成長の低下にも繋がると同時に考えました。

 

では、観察力を低下させないあるいは向上させる方法は何か?

 

観察力を衰えさせない方法

まずは観察力を衰えさせない方法を説明します。

それは相手を褒めることです。

 

相手を褒めるのには2つあって、

  1. 自己確認
  2. 自己拡大欲求の刺激

自己確認とは、例えば綺麗な人に対して「キレイですね!」ということ。

相手がわかっていることを褒めることを指します。

 

2番目の「自己拡大欲求の刺激」がめちゃくちゃ大事です。

相手が気づいていないことを褒めるのです。

 

例えば、温厚な女性をみて「雰囲気が家庭的だよねー」と言うのです。

実際に当たっていなくても良いそうです。

あまりにも適当なことはダメかもしれませんが、、、。

 

相手が気づいていないことを褒めるといいのです。

こうすることによって、常に相手のことを観察するようになります。

 

次はどこを褒めようかなどと考えれば、自然と相手も観ることになります。

常に褒めることを意識すると観察力は衰えないというわけです。

 

観察力を鍛える方法

次に、観察力を高める方法です。

すぐにでも取り入れたいトレーニング。

観察力低いかもという方はぜひやってみて下さいね。

 

それはすれ違う人の良いところを探すということです。

向こうから来た人とすれ違うまでに3箇所褒めるというもの。

 

もちろん心の中でです。

声に出して褒めてもいいと思いますが、端から見たら超怪しい人になります。

 

例えば、「目がキレイ」「カバンがお洒落」「髪がキレイ」など良いところを瞬時に3つ見つけます。

最初は大変そうですね。

 

流れ星に3回願いを叶える時みたいに、「えーっと」「うーんと」で過ぎ去ってしまいそうです。

 

しかし、このトレーニングによるメリットもあるのでやらない選択肢はありません。

メリットは以下の2つです。

  1. 良いところを探すスピードが上がる
  2. 人間のポジティブな面に注目できる

人の嫌なところはすぐに見えるんですけどね、、。

嫌なところを見たって人間関係は良くなりません。

 

まだまだ私は観察力が足りないので、このトレーニングを実行して観察力の向上をしていきます。

また、冒頭部分でも書いたように「わかった」で止まらないようにもします。

 

人はわかったと思った瞬間に見えなくなってしまうので。